相続対策 | セルフチェック項目 | 弊社の対応サービス |
---|---|---|
相続税概算把握 | ご自身と配偶者の財産を把握していますか |
|
相続税の概算を把握していますか | ||
権利・資産 評価額の把握 |
ご自身・配偶者の資産や権利を把握していますか |
|
土地/建物の評価額を把握していますか | ||
路線価及び路線価が付いていない土地の評価額(倍率方式)を把握していますか | ||
評価額がつき、相続財産となる権利があるのをご存知ですか | ||
事業 | 事業(個人/法人)をされていますか |
|
現在の自社株/出資持分の評価額をご存知ですか | ||
財産配分 イメージ |
財産の配分イメージはございますか |
|
財産の配分が、各相続人で平等ですか | ||
遺言作成 | 相続人全員の同意が必要な遺産分割協議を避けたい |
|
平等に財産を分けたいが、不動産等分けづらい財産がある | ||
遺言を書くにあたり、財産の評価額を把握されましたか | ||
財産の配分イメージが、相続人間で違う (例:長男には自宅、長女には保険と預貯金) |
||
相続人以外の人に財産を渡したい | ||
財産の漏れがないようにしたい | ||
遺言執行 | 遺言実現のために、親族以外の中立的な代理人に任せたい |
|
相続後の不動産の相続登記や預貯金の名義変更等任せたい | ||
相続人の勝手な財産処分や遺言執行を防ぎたい | ||
遺言によって、相続人及び相続人以外に財産を贈与したい | ||
財産の漏れがないようにしたい | ||
子供の住まいがばらばらなので、手続きを専門家に任せたい | ||
信託 | 不動産(例:先祖代々の土地)を家系以外に分散させたくない |
|
財産を継がせたい人が、何人か先まで決まっていますか (遺言は、次の継承者までしか指定できません) |
||
生前贈与しても、財産を自分の管理下に置きたい | ||
アパート経営の収入と所有権を分けたい | ||
農地対策 | 農地をおもちですか |
|
農地の評価額をご存知ですか(倍率方式等) | ||
二次相続 | 二次相続対策を検討されたことはございますか |
|
一次相続:夫婦のどちらかが他界された場合の相続 二次相続:夫婦のもうひとりも他界された場合の相続 |
||
税制等の適用 | 優遇税制の適用【生前贈与・相続後】を検討していますか |
|
保険 | 生命保険の内容がご自身の意思に沿っていますか | |
生前贈与 | 生前贈与を実施/検討していますか |
|
生前贈与に関する様々な税制をご存知ですか | ||
不動産 | ■自宅 |
|
自宅を誰が引き継ぐかお考えはございますか(配偶者・子) | ||
■事業用土地・建物 |
|
|
個人/法人所有の税務シミュレーションをされましたか | ||
■アパート・マンション経営 |
|
|
自宅以外の建物(アパート等)・土地を誰が引き継ぐか お考えはございますか(配偶者・子・孫) | ||
個人所有、法人所有のメリット・デメリットはご存知ですか | ||
不動産経営は個人事業ですか | ||
不動産管理会社をもっていますか | ||
不動産保有会社をもっていますか | ||
個人/法人保有によるキャッシュフローシミュレーションをされたことはございますか | ||
法人設立/活用を検討していますか | ||
出資者を誰にすべきか検討したことはありますか | ||
土地・建物の所有権を誰にすべきか検討したことはありますか | ||
建物/土地を個人/法人に贈与/売却すべきか検討したことはありますか | ||
不動産の取得・保有・売却・相続、それぞれの局面で、個人/法人取引のどちらを選択すべきか検討されたことはございますか |
プラン例 対象の方 |
価格 | サービス例 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無料診断 | 財産債務 評価 |
遺言作成 遺言執行 |
不動産 対策 |
自社株/持分 評価 |
資産設計 立案実行 |
|||
① | まずは予想相続税額把握 | 無料 | ● | ●簡易 | ||||
② | 贈与/相続対策 | 10万円~ | ●簡易 | ●簡易 | ||||
③ | 公正証書遺言作成 | 20万円~ | ● | ●簡易 | ● |
プラン例 対象の方 |
価格 | サービス例 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無料診断 | 財産債務 評価 |
遺言作成 遺言執行 |
不動産 対策 |
自社株/持分 評価 |
資産設計 立案実行 |
|||
① | まずは予想相続税額把握 | 無料 | ● | ●簡易 | ||||
② | 贈与/相続対策のための正確な財産債務評価 | 10万円~ | ●簡易 | ●簡易 | ||||
③ | 不動産の個人/法人保有シミュレーション | 10万円~ | ● | |||||
④ | ③+保有資産の正確な評価額等把握 | 20万円~ | ● | ● | ||||
⑤ | 税務コンサルティング | 月額5万円~ | ● |
プラン例 対象の方 |
価格 | サービス例 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無料診断 | 財産債務 評価 |
遺言作成 遺言執行 |
不動産 対策 |
自社株/持分 評価 |
資産設計 立案実行 |
|||
① | 持分評価 | 無料 | ●簡易 | ●簡易 | ||||
② | 持分評価(詳細) | 10万円~ | ● | ●簡易 | ||||
③ | 理事長相続対策&事業承継対策 | 10万円~ | ●簡易 | ●簡易 |
財産評価の報酬となります。財産評価には無料コース、簡単コース、しっかりコースの3コースがございます。
いただいた資料を基に、不動産は路線価×面積等の簡便的な評価、その他は概算評価をします。
相続財産となりうるものの調査をし、財産明細を作成いたします。
不動産は評価通達に沿った自用地評価をし、非上場株式は帳簿価額での簡易評価、それ以外の相続財産は概算評価となります。
※路線価地域の土地は3利用区分まで評価いたします。4利用区分以上については別途報酬が加算されます(1筆3万円~)。
全財産を調査サポートし、評価通達に沿って評価いたします。以下は評価報酬の一例です。
※贈与税・相続税申告が必要な方、生前贈与・相続対策で詳細な調査が必要な方は、しっかりコースでの財産評価となります。
【評価オプション】 ご希望に応じて追加で財産評価をいたします。 | ||
---|---|---|
内容 | 報酬 | 詳細説明 |
評価替え | 10,000円 | 年1回 |
資金移動調査 | 50,000円~ | 口座数、遡る年数によって変動します。 |
自社株・持分評価 | 基本5万円+財産評価 |
相続財産の種類 | 評価単位 | 報酬 | 詳細説明 |
---|---|---|---|
土地 (倍率地域) |
1区画 | 5,000円~ | 評価地目(農林、山地など)により特別な評価が必要となる場合、権利関係が複雑になる場合には別途報酬が加算されます。 |
土地 (路線価地域) |
1区画 | 50,000円~ | 不整形地、権利関係が複雑な場合、賃貸者の状況や近隣の影響をうける地域などの場合には別途報酬が加算されます。 |
立木 | 1区画 | 20,000円~ | 山林地域に生えているスギ、ヒノキ等立木の評価をします。 |
家屋 | 1区画 | 5,000円~ | 権利関係が複雑な場合等は別途報酬が加算されます。 |
有価証券 (非上場を除く) |
1銘柄 | 5,000円~ | 配当期待権等が生じる場合には別途報酬が加算されます。 |
自社株 (非上場株式) |
1件 | 基本5万円+財産評価 | 法人所有の土地家屋、有価証券等について特殊な評価が必要な場合には別途報酬が加算されます。 |
事業用財産 | 1件 | 2,000円~ | 取得原価が不明等、特殊な評価が必要な場合のみ。 |
定期預金 | 1件 | 5,000円~ | 評価が必要な場合にのみ生じます。 |
生命保険等調査・評価 | 1件 | 10,000円~ | 生命保険、損害保険の契約内容の調査や評価となります。 |
資金移動調査 | ~5口座 | 50,000円~ | 親族を含めた資金移動の調査をいたします。 口座数、遡る年数によって別途報酬が加算されます。 |
国外財産 | 要相談 | ケースごとにお見積いたします。 |
※作業量等が弊社基準を大幅に超過する場合には、別途報酬が加算となる場合があります。その際は事前にお知らせします。
基本報酬(財産評価報酬)に加え、各種コンサルティング・税務代理・サポート等の報酬を加算させていただきます。
商 品 | 報 酬 | 詳細説明 |
---|---|---|
事業承継対策 | 100,000円~ | 円満な事業承継プラン作成。医業の場合は150,000円~となります。 |
M&Aコンサルティング | 要相談 | ご相談いただいたケースごとにお見積いたします。 |
法人化シミュレーション | 100,000円~ | 医業・事業・不動産賃貸業ほか個人事業を法人化した場合の簡易シミュレーションです。 |
資産税コンサルティング | 要相談 | ・生前贈与 ・相続対策 ・二次相続対策 ・不動産税務コンサルティング ・金融資産対策 ほか ご相談いただいたケースごとにお見積いたします。 |
資産税の各種税務代理及び税務書類作成や、上記プランにてご提案した事項の実行サポート報酬となります。
商 品 | 報 酬 | 詳細説明 |
---|---|---|
贈与税申告 | 20,000円~ | |
相続税申告 | 150,000円~ | 特例等適用後の遺産総額につき別途報酬が加算されます。(財産評価しっかりプランをご選択いただきます) |
その他税務申告 | 2,000円~ | 準確定申告、譲渡明細書作成及び所得税申告等。 |
相続についてのお尋ね作成 | 50,000円~ | 税務署より相続税申告書(お尋ね)が届いた方(申告は不要だが、お尋ねの回答をする必要がある方) |
財産債務調書作成 | 20,000円~ | 調書作成報酬。該当する方のみ。 |
国外財産調書作成 | 20,000円~ | 調書作成報酬。該当する方のみ。 |
家族信託 | 100,000円~ | 信託銀行、信託会社を使わない民事信託です。 プラン作成から実行サポートまでいたします。 |
公正証書遺言作成サポート | 50,000円~ | 下書作成、公証人との打合せから当日の遺言立会いまで。 遺言執行もご依頼の場合は、別途報酬が必要です。 |
ご提案事項実行サポート | 30,000円~ | サポート実行後、成果報酬を別途頂戴する場合があります。 |
相続発生後サポート | 要相談 | ケースごとにお見積いたします。 |
※作業量・調査研究が弊社基準を大幅に超過する場合には、別途報酬が必要となる場合があります。その場合には事前にお知らせします。
※以下の業務を行う場合には別途実費が発生いたします。
・戸籍謄本ほか各種証明取り寄せ費用、残高証明書発行手数料・・・実費
・その他・・・交通費・宿泊等の実費は事前に概算額をお知らせします。