クリニック/診療所・医療法人の承継案件情報


  • 経営・税務お役立ち情報

事務所のご案内

〒450-0002
名古屋市中村区
名駅三丁目25番9号
堀内ビル 2階
TEL:052-446-7830
FAX:052-446-7831

出版物のご案内

Q&A院長先生の労務管理 [第2版]

【 Q&A院長先生の労務管理 [第2版] 】が
2019年7月13日発売!

税理士法人ブレインパートナー[編]

社会保険労務士吉田卓生[著]

社会保険労務士法人デライトコンサルティング[監修]

A5判・本体2,500円 出版:中央経済社

注文書はこちら

【解説】

勤務態度、メンタルヘルス、給料や休暇など実践的なQ&A、院長と職員下との対話例を通して、小規模な医院、クリニックでおろそかになりがちな職員の労務管理についてと、第2版は【働き方改革関連法による各対応】【妊娠・出産・育児に関する制度】【パートタイマーの有給休暇】【定年の取り扱い】等に関する内容を解説いたします。


【本書の内容】
第1部  「人事労務管理力」の発揮 第2部 「人事労務管理力」実践Q&A

第1章:人事労務管理は院長のもっとも重要な
     仕事

第2章:院長が職場で実践する人事労務管理の
     ポイント

第3章:院長の”人事労務管理力”の発揮

第4章:勤務時間

第5章:採用面接

第6章:健康管理

第7章:服務規律

第8章:働きやすい職場

第9章:休日と休暇

第10章:妊娠・出産・育児

第11章:人事評価

第12章:給与・賞与

第13章:育 成

第14章:定年・退職・解雇

院長の気持ちを配慮した労務リスクの取り方アドバイス

 

【企画・制作・販売元】 株式会社レガシィ

【講師】 税理士法人ブレインパートナー 社会保険労務士法人ブレインパートナー

代表社員 社会保険労務士 吉田卓生

■価格

カセットテープ 5,000円(税抜) CD 5,000円(税抜) DVD 7,500円(税抜)

 【解説】

多様な勤務形態の従業員、それぞれが複雑な時間管理で働き、仕組みを作るのにも一苦労・・・。医師の相談役として、実例を交えお伝えします。

 【本書の内容】

1.医療機関の背景と対策の基本方針

(1) 医療機関特有の問題 (2) トラブルの直接的な原因 (3) 対策の方針

2.労務リスクの例と実務上のポイント

(1) 労働基準監督署の調査 (2) 各種保険の適用基準 (3) 労働時間管理と割増賃金 (4) 有給休暇管理 (5) 子育て支援 (6) 退職・解雇

 【お申込み・お支払い方法等】

・下記の専用お申込用紙をご利用頂き、FAXにてお申込下さい

・お支払い方法は、代金引換のみとなります

・企画・制作・販売元は、株式会社レガシィとなります

商品に関するご質問等は、株式会社レガシィにお問い合わせください

株式会社レガシィ問い合わせ先:電話番号 0120-00-8377


■専用お申込用紙  (ダウンロードして頂き、FAXにてお申し込み下さい)

■ご購入時に、弊社にお知らせ頂けますと幸いです。【お問い合わせページ】

グレートクリニックを創ろう!

 
―ドラッカー理論を経営に活用する本―
内藤孝司[医療法人る・ぷてぃ・らぱん理事長兼CEO](著) 梅岡比俊[梅華会耳鼻咽喉科グループ理事長兼CEO](著)
A5判・本体2,800円
出版:中外医学社
  • 「グレートクリニック」とは何か? ……それは,単に収益が大きいクリニックのことではない.医師,その他医療従事者が各々の使命を理解し,自院に対して誇りを持ち,独自の文化を築き上げ,持続的な成長を続けることが出来るクリニックのことである.
  • 本書では,ピーター・F・ドラッカーの数々の箴言と開業医である著者自らの体験を手掛かりに,経営者にとって理想的な医院のあり方とその具体的なマネジメントについて解説する.
【目次】

はじめに

木こりの話

あるところに木こりがいました。その木こりはすっかり刃こぼれして刃が丸くなってしまったノコギリを使って忙しそうに次から次へと木を切っていました。

たまたま通りがかった旅人がそれを見て、 「のこぎりの刃を研いでからからその作業を行った方がもっと作業が楽に早く済みますよ」 と親切に木こりに声をかけました。

しかし木こりは「仕事が忙しくて、刃なんか研いでいるヒマはない! 」 と旅人のアドバイスを全く聞こうともせず、せっせとその刃こぼれしたノコギリで木を切り続けました。

「刃を研いでから木を切った方がはるかに効率が良いのに! おろかな木こりだ」 皆さん笑いながらそう思われますよね。 でも私たちクリニック経営者は果たしてその木こりを笑うことができるのでしょうか?

「刃を研ぐ」とは経営において何を指しているでしょうか?

  • 序 私たちはなぜこのような経営スタイルとなったのか
  • 第1章 他院との差別化――小児をメインとした耳鼻咽喉科経営スタイル
  • 1-1.なぜ小児をメインとしたのか?自分の価値観と使命と顧客が一致した結果に
  • 1-2.小児が喜んで通院する方法
  • 1-3.小児のお母さま、お父さまにも喜んでいただくことがとっても大事
  • 1-4.様々なイベントを行いましょう(医院と患者さんの永続的なつながりを)
  • 1-5.小児に特化したことのメリット、デメリット
  • 第2章 当院のマネシメント
  • 2-1.はじめに~マネジメントについて
  • 2-2.われわれの使命は何か?医院の理念や文化を形成しましょう
  • 2-3.経営向上にはまずスタッフの教育・育成が大事~経営に医師の経歴・腕自慢・カリスマ性は必要なし
  • 2-4.良き人材を採用することが必須。悪い人材はいくら教育してもダメ!
  • 2-5.当院の育成や評価、階級制度(看護師や歯科衛生士を安易にリーダーとせず、職人として管理する)
  • 2-6.ワン・オン・ワン・ミーティング&バディ・システムでスタッフの離職を阻む
  • 2-7.患者さんの投票で決まる1番人気の従業員! クリニック版AKB総選挙ホーソン効果の実施
  • 2-8.最後に 常にクリニックの進化を続けましょう あなたは何をもって憶えられたいか
  • おまけ1 マネジメント・ケーススタディ『四谷唯安の新規医療事業』
  • おまけ2 当院で使用しているオリジナル接遇マニュアル大公開!
  • 参考図書・文献
  • 謝辞


↑TOP

数字に弱い人のための「合理的意思決定」入門

 
「決算書」から「キャッシュフロー経営」まで
松久久也+矢野厚登/著
A5判・本体1,500円
出版:PHP出版
  • 決算書の数字が読めなければ経営者もビジネスマンも失格
  • 会社数字を飛行機のコックピットの数値に見立てわかりやすく解説する
【解説】

科学技術の進歩は著しいのに、なぜ経営の意思決定の現場は旧態依然としているのだろうか。 企業活動は「決算書」に表される、数字というきわめて客観的なモノサシで推し測れる。 にもかかわらず、経営の現場では憶測や勘といった主観的な判断が幅をきかせている。 本書は、経営の意思決定に科学が成立することを指摘し、企業が数字の世界で構成されていることを正しく認識し、問題点の所在を突き止めるノウハウを紹介する。

つまり、決算書を読み込み、キャッシュフローを理解することで、経営の舵取りを行なうのである。 数字を創造するのは経営者の理念と情熱であるが、企業を持続的に成長・発展させるには羅針盤のような「合理的意思決定」が必要になる。 ひと言でいえば「数字で考える経営」が重要になる。 ビジネスマンのみならず、とくに次代を担う中小企業経営者にはぜひとも読んでいただきたい一冊である。


↑TOP

介護保険と病医院の収支・申請実務

 
ビジネスチャンス到来!
-より良いサービス提供のためのヒントを満載-
介護保険研究会計人グループ/編集
B5判・定価2,000円(本体1,905円+税)、送料310円
※定価は5%税込価格です。
出版:株式会社ぎょうせい
  • 居宅サービスと施設サービスの各事業ごとに収支シュミレーションを展開
  • 1.サービスの概要、2.前提条件、3.予想損益計算書、4.簡易営業活動によるキャッシュフローという構成
  • 契約書、施設運営規程、利用約款、重要事項説明書等のひな型も多数収録
【執筆者紹介】
浅井 剛(あさいつよし)
医業経営コンサルタント・税理士
石井 計行(いしいかずゆき)
医業経営コンサルタント・税理士・中小企業診断士
海来 美鶴(うみきみつる)
医業経営コンサルタント・税理士
酒谷 宜幸(さかたによしゆき)
税理士・公認会計士
関根 朝秋(せきねともあき)
医業経営コンサルタント・税理士
高橋 悠海子(たかはしゆみこ)
医業経営コンサルタント・税理士
内藤 博次(ないとうひろつぐ)
医業経営コンサルタント・税理士
元木 英明(もときひであき)
医業経営コンサルタント・税理士
矢野 厚登(やのひろと)
税理士・公認会計士・ファイナンシャルプランナー
【まえがきより】

今、介護保険制度の実施に当たり、高齢化が急速に進んでいる我が国ではあまり時間的な余裕はなく、この制度を早急に定着させる必要があります。
そのためには情報化が必要で、より速く情報を流すとともに、制度を実施していく上で発生してくる諸問題の解決の早期化が必要であると思います。
幸いにも我が国では、情報開示が積極的に行われようとしております。介護保険制度においてはさらに積極的な情報開示が必要であり、早期の情報伝達が必要ですが、まだまだ必要な情報は遅れているのではないでしょうか。

介護保険制度で必要な情報としては、大きく分けますと、
■利用者の立場に立ったもの
■事業者の立場に立ったもの
■保険者の立場に立ったもの
があります。

現在、利用者の立場としての情報がかなり多く見られるようになりましたのは、介護保険では相談や苦情への対応を法律に盛り込んでおりますので、その成果だと思われます。

しかしながら、事業者に対する情報はほとんどなく、やってみなければ分からないというのが現状ではないでしょうか。保険者の問題は別にしまして、事業者に対する情報がもっと必要なのではないでしょうか。「利用者あっての事業者、事業者あっても利用者」の考えをするならば、事業者に対する情報がもっと必要な気がします。
私どもは事業者の立場にたって、介護保険を経営という角度からとらえました。
本書が事業者の方が経営を考えるときに、少しでも参考になればと願っております。

介護保険研究会計人グループ 代表 内藤 博次


↑TOP

介護保険と病医院経営(改訂版)

 
ビジネスチャンス到来!
-より良いサービス提供のためのヒントを満載-
介護保険研究 会計人グループ/編集
B5判・定価4,500円(本体4,286円+税)送料380円
※定価は5%税込価格です。
出版:株式会社ぎょうせい
  • 介護保険の基礎知識からビジネスとして介護保険とどうかかわって いくべきかまでを、Q&Aでわかりやすく解説
  • 診療科目別クリニック・療養型病床群・介護老人保健施設・ケアハウスなど施設別の経営対応策を、介護保険施行後の実態に合わせて詳解。
  • 病院関係者はもとより、新規参入事業者、介護サービス部門増設志向の方々にも役立つ内容。
【執筆者一覧】
村木靖雄(むらきやすお)
医業経営コンサルタント・税理士・公認会計士
矢野厚登(やのひろと)
税理士・公認会計士
酒谷宜幸(さかたによしゆき)
税理士・公認会計士
関根朝秋(せきねともあき)
医業経営コンサルタント・税理士
海来美鶴(うみきみつる)
医業経営コンサルタント・税理士
元木英明(もときひであき)
医業経営コンサルタント
内藤博次(ないとうひろつぐ)
医業経営コンサルタント・税理士
石井計行(いしいかずゆき)
医業経営コンサルタント・税理士・中小企業診断士
高橋悠海子(たかはしゆみこ)
医業経営コンサルタント・税理士
浅井 剛(あさいつよし)
医業経営コンサルタント・税理士
土居秀行(どいひでゆき)
医業経営コンサルタント・税理士
【全面改訂にあたって】

本書は平成11年9月に介護保険施行前の病医院経営対策に役立つことを願い刊行しましたが、幸いにして好評を得て12年1月には四版を出版させていただきました。

しかし、平成12年2月に介護報酬が決定し、介護保険法に関する解釈通知もほぼ出そろいましたので、ここに全面改定を行いました。 改訂に当たって「第1章 介護保険創設の背景」は改訂せず、「第2章 介護保険制度の内容」から「第4章2 クリニックの診療科別経営実態と介護保険下の経営対応策」では統計資料を中心に解釈通知で明らかになったものを盛り込みました。「第4章3 病医院の経営対応策」以降は全面改訂を行い、介護保険施行以後の実態にあったものとなっています。

介護保険施行直前の本年2月から4月までは病医院の現場は、徹夜の連続であったと聞いております。介護報酬決定による利用者負担の訂正、施行直前の通知及び初めての介護報酬の請求等により関係者の皆さんの疲れた顔が目につきました。国民皆保険以来の40年ぶりの新制度導入は、産みの苦しみを現場に感じさせながら成長発展していくものと思います。

介護サービス事業者が消費者の視点に立って、利用者のニーズをつかみ、質の高いサービスを提供すれば、21世紀の高齢者にとっては明るい未来となり、事業者も発展していくことは間違いないものと思います。このことが経営対応策の要諦であることを念頭におき、お読みいただければ幸いです。

Q&A 診療所の新規開業ガイドブック

 
著者:TKC全国会 医業・会計システム研究会新規開業支援委員会
A4判
出版:株式会社TKC出版
  • 1.開業の現状とその心構え
  • 2.メリット・デメリットを検討しよう
  • 3.綿密な事業計画が成功に導く
  • 4.スタッフの優劣が成否を決める
【はじめに-新規開業をお考えの先生方へ】より

医療機関を取り巻く環境が大きく変わってきていますが、診療所の開業数は依然伸び続けています。 また、診療報酬のマイナス改定や少子・高齢化社会の進展などは、これから開業を考える方にとっても 大きな影響を与えることでしょう。つまり、明確なビジョンを持って、事業計画をきちんと立てて開業する ことが、成功の秘訣と考えます

本冊子は、診療所の新規開業を考えている皆様のガイドブックとしてQ&A形式に内容をまとめたものです。 開業の意思決定からのスケジュールに沿って、いつ何の準備をしなければならないかがすぐわかるように なっています。

Q&A クリニックの経営改善のすすめ方

 
Q&A 経営改善のすすめ方 経営改善の全体像
著者:TKC全国会 医業・会計システム研究会
   経営改善支援委員会・経営改善支援グループ
A4判
出版:株式会社TKC出版
  • 1.経営改善のヒントは自院の決算書から
  • 2.医業収入の分析
  • 3.医業費用の分析
  • 4.強い経営体質の確立を目指して
【はじめに】より

TKC医業・会計システム研究会では、無床診療所における経営改善の考え方、具体的な方策 のヒントをまとめました。本冊子では、税理士が関与先である医療機関の院長からの質問に 答えていく中で、経営改善のポイントを解説しています。

クリニックの皆様の経営改善と経営体質の強化、厳しい環境下における健全経営に向けた取り組みの 参考になれば幸いです。

Q&A 一人医師医療法人設立の基礎知識

  著者:TKC全国会 医業・会計システム研究会
   経営改善支援委員会・医業法人化支援グループ
A4判
出版:株式会社TKC出版
  • 1.一人医師医療法人の基礎知識
  • 2.具体的設立要件のポイント
  • 3.一人医師医療法人への移行時のポイント
  • 4.一人医師医療法人の運営及び解散等
  • 5.一人医師医療法人と病院会計準則
【はじめに】より

2007年4月からの第5次改正医療法の施行により、新規に設立する医療法人の形態は「財団医療法人」  または「持分の定めのない社団医療法人」に限られることとなりました。また医療法人の非営利性の徹底に 伴い、持分の定めのない社団医療法人の活動の原資となる資金の調達手段として「基金制度」を採用することが できるようになりました。

本冊子は、持分の定めのない医療法人である基金拠出型一人医師医療法人の設立に絞って、「基礎知識」 「具体的設立要件のポイント」「移行時のポイント」「運営及び解散等」「病院会計準則」について解説しています。 基金拠出型一人医師医療法人を検討される個人開業医の先生方にとって、基本的な事項を知っていただくための資料として お役立ていただければ幸いです。

Dr.安心手帳

 Dr.安心手帳 事業承継・相続編 ~残された人たちに安心を~

↑TOP

医院開業・病院経営・事業継承とトータルでサポートいたします。 お問い合わせフォーム